サガスカ5周年並走会の記録

サガ スカーレットグレイス

どうもこんにちは。柏目です。今回は記録残しを主目的に書きます。

2023/8/5に開催したサガ スカーレットグレイス緋色の野望(以降サガスカ)の5周年並走会について、まずは、案内と記録のリンクです。

サガスカ5周年並走会のご案内

サガスカ5周年並走会のご案内スライド

にて、今年の並走会の案内を出しました。毎年ながら、「1日の間で開始からクリアまでのプレー」が対象となるイベントです。

このルールにしているのには下記の目的背景があります。

  • 何か、サガスカをプレーするきっかけにしたい。
  • プレーに何かきっかけとなるテーマや目的が欲しい。イベントとして成り立つ範囲のルールのものが望ましい。
  • クリアを目的としておこなうものにはRTAもあるが、そうしてしまうとクリア時間が最優先となり、サガスカの魅力であるストーリーや戦術の幅に制限をかけざるを得なくなる。心理的なハードルも上がる。
  • ついでに、開始時刻や順位なども気にする必要が出てくる。(=プレーきっかけを失う)

クリアを目的としたのは、クリアがそれなりに思い通りできる程度にプレーに自信がつけば、イベント後もプレーしやすいと考えたのもあります。一時期離れたとしても、思い描いた形でクリアまで持っていければ、再び始めることもハードルが下がります。

今年の結果は次節にて。

サガスカ5周年並走会結果

結果用のスプレッドシートはこちらです。直接確認したい場合はこちらからどうぞ。今年は尖ったプレーよりRTAに近いテーマが多かった気がしますが、拘りポイントが面白いプレーもありましたので、やっぱり並走会という形で行ってよかった、と思っています。

改めまして、皆様本当にお疲れ様でした。こそこそ時々閲覧して楽しませていただいております。

おわりに

来年もやりたいですね。そして、拘りプレーを見たいです。

ただ、マンネリにならない方法、そろそろ考え始めないとなぁとも思いつつですが・・・。名案がピコーン💡して欲しいです。

ここまで見ていただきましてありがとうございます。

ではでは〜。

コメント

タイトルとURLをコピーしました